デジタルライフ研究会
デジタルライフNEWS
2023年11月30日(木)17:10更新
【安全対策】
話題の本『これで死ぬ』著者に聞く
アウトドアブームの影で見落とされ
がちな“命”にかかわるリスク
弁護士JPニュース(20231124金 )
平気で「無謀な登山」に挑む人たちが
溺れる”快楽”「征服欲」「自己高揚感」
を前に見失うもの
東洋経済ONLINE(20231115水 )
登山での「道迷い」リカバリー
のコツ「沢に下りない」5つの理由!
沢好きライターの実体験「低山でも
注意」谷筋の姿とは!?
BRAVO MOUNTAIN(20231113月)
【デジタルライフNEWS】
LINEの利用者情報など
約44万件 不正アクセスで流出か
NHKニュース(20231127月)
LINEヤフー、個人情報流出発表
ネイバー経由で44万件か
日本経済新聞(20231127月)
LINEヤフー『情報40万件
流出』にネットに不信感うずまく
『同意しないとLINE使えないよ』
からの漏洩に…「さすがにふざけすぎ」
中日スポーツ・東京中日スポーツ(20231127月)
【活動計画案】
【記入例】六甲縦走後半計画案
*文字と画像はスマホから入力
しています
(20231125土バージョン)
【PC】
Windows11にアップグレード
できないPC、国内に2000万台
“10サポート終了時”でも
1000万台近く残存か
ITmediaアイティメディア(株)
(20231121火)
Windows10は
現行バージョンが最終版に
今後の機能追加はなし
2025年10月にサポート終了
ITmediaアイティメディア(株)
(20230428金)
【活動計画案】
【記入例】六甲摩耶山登山計画案
*文字と画像はスマホから入力
しています
(20231121火バージョン)
【記入例】大阪御堂筋光の饗宴
イルミネーションウォーク計画案
*文字と画像はスマホから入力
しています
(20231121火バージョン)
「HIKING & WALKING計画案」
はこちらから入力提出できます
【重要】
*スマホから直接入力し提出することが
できます
*正確な活動計画と登山届けが安全対策
につながります
(20231109木)
「HIKING & WALKING計画案の
記入例」はこちらをご覧ください
【当サイト】
ついに、100万ビュー達成
おかげさまで、当会ホームページの
累計視聴数が100万ビューを超えました
当会の活動に興味を持っていただいている
多くの視聴者の皆様に感謝しています
ありがとうございます
これからもどうぞよろしくお願いします
(20231116木)
【アウトドア活動】
20231110 阪神間(阪神タイガース
日本一祝勝に沸く街)
Facebook
(20231110金)
【不正アクセス】
カシオ 個人情報12万件余流出
学習用アプリに不正アクセス受け
NHK NEWS(20231018土)
【PC】
PCに突然「ウイルスに感染」
表示は詐欺の知らせ、全国を席巻
「サポート詐欺」
読売新聞オンライン(20231020金)
【Apple】
iPhone全モデルと2020年以降の
Macからパスワードやメールを盗み出す
「iLeakage」が報告される、実際に動作
するデモ映像もあり
GIGAZINE(20231028土)
【Apple】
Apple Watchの
「バッテリーの異常な消耗」報告が
相次ぐ、原因は?
AppBank Inc.(20231027金)
【図記号】
「電気用図記号」を覚えて
配線図を読み解く!
基本知識と主要な図記号をまとめて
解説【親子でプチ科学】
小学館HugKum(20231016月)
【注意情報】
山で道に迷っても
沢に降りてはいけない理由とは?
山と溪谷オンライン(20231023月)
実は危険な秋山登山
遭難事例からリスクを考える
山と溪谷オンライン(20221021金)
“クマ出没”なぜ増えた?
京都では18年で5倍以上
市街地には人に慣れた“アーバンベア”
も… 出会わないための対策は
YAHOO!ニュース(20231024火)
人里にクマ接近「警戒を」
出没予測が最大4倍に
ドングリ大凶作、但馬北西部が要注意
神戸新聞NEXT(20231020金)
マダニの媒介による感染症SFTS
患者数が過去最多 温暖化影響か
NHKニュース(20231018水)
京都・左京の比叡山で「助けてー」悲鳴
クマに襲われた女性はどう生還したのか
京都新聞(20230902土)
NTT西日本子会社
情報流出 約400万件は
岡山県内会社の顧客情報
岡山県鏡野町の「山田養蜂場」は
およそ400万件の顧客情報が流出
NHKニュース(20231020金)
クマ増え餌不足、
過去最悪の158人死傷…
専門家に聞く遭遇時の対処法
読売新聞オンライン(20231022日)
ヒグマの目撃
ドングリ不作で去年の3.5倍
NHKニュース(20231020金)
クマ対策グッズ
各地で大幅売り上げ増
NHKニュース(20231019木)
クマの被害人数
17道府県で153人に
10月は43人で先月超える
NHKニュース(20231019木)
山岳遭難が過去最多「2か月で809人」!
「2位の静岡85人」を超えた
「最多遭難県」と「遭難理由」
BRAVO MOUNTAIN(20231017火)
【デジタルライフNEWS】
全銀ネット 遅れ出ていた
振り込み処理もすべて完了
運営団体
NHKニュース(20231012木)
NTT西日本子会社
約900万件の顧客情報
元派遣社員が不正流出
NHKニュース(20231018水)
ツイッターが「X」に名称変更、
青い鳥のロゴも廃止に
BBC NEWS JAPAN
(20230725火)
【デジタル写真講座のご案内】
ガウディとサグラダ・ファミリア展
滋賀会場:2023年9月30日(土)
~12月3日(日)佐川美術館
開館時間:9時30分~17時
(最終入館は16時30分迄)
休館日:毎週月曜日
(祝日に当たる場合はその翌日)
入館料 一般2,200円(東京会場の場合)
※ WEB事前予約制
下記の日程で当館HPにて
ご予約を開始いたします。
9月30日(土)
~10月31日(火)ご入館分
→ 9月19日(火)10:00販売開始予定
11月1日(水)~12月3日(日)ご入館分
→ 10月11日(水)10:00販売開始予定
過去のデジタルライフNEWSぺージへ
デジタルライフNEWS
Copyright © 2023 デジタルライフ研究会